· 

能登半島地震災害支援活動:第3週 2024.1/22-1.28

活動報告

122日 2名 環境整備、子どもの部屋お手伝い

23日 1名 梢さんサポート

24日 1名 テント借り出し

26日 災害従事車両証明書の発行手続き(稲沢市役所他、移動。)

27日 8名 現調2

         作業対応3

         炊き出し隊 I's 富来小

KI 工芸工房

午後から応援(ダッシュ隊1名、I's 8)

28 5名 作業対応 4

 

炊き出し隊 KI 稗造公民館


 

︎22日 ベースの整備と梢さんの子どもの部屋のお手伝い。(鶴田、大竹)

︎2324日 梢さんのサポート。支援物資運搬、運転等。土曜日炊き出し用のテント、長机、軽トラの用意もしていただきました。(柳ヶ瀬)

︎25日、午後に志賀町VCの委任状がいただけたので、26日に発行手続き。県の担当課様への確認等を事前にしていただいていたので、スムーズに対応していただきました。

︎26日 午後出発 夜間の凍結等を避けることができました。夜 打合せ

︎27日 7:00 I'sさん 仕込開始

          7:30 A宅 現調

          9:00ミーティング

          9:20 出発 給分集会所

      1件 B宅 継続

               作業対応 内壁ボード出し、被災家財運搬、転倒タンスの戻し作業、危険物除去等

      1件 C宅 現調対応

            屋内危険物除去、清掃等

       昼 長谷川別働 集会所への支援物資配布(ペーパータオル、水等)、VC 挨拶

              13:30 A宅 作業対応、ずれた 仏壇の戻し作業、外壁へのブルーシートはり

    応援要請により増員 ダッシュ隊中嶋さん、I's7

    雪かき、室内危険物除去、被災家財出し、運搬

︎28日 A 継続 3→2

        ブルーシートはり

        被災ゴミ搬出

   C宅 継続 1

   B 被災家財運搬

   D宅 被災家財運搬

 午後 A宅 4

   長谷川別働 

   稗造公民館 KIさん 

   大福寺 佐々木さん 情報共有

   災害VC 書類受け取り

   梢ベースでの書類受け渡し

   金沢市からの炊き出し希望の方がみえたので対応梢さん永田さんに月曜に連絡

   稗造公民館 KIさん書類受け渡し、支援物資(ヒートテック)

   下甘田防災センター 支援物資(ヒートテック、ドロップ等)

 

  志賀町の災害VCも動き出しました。

  困ってみえる住民さんには、災害VCへの連絡をお願いし、緊急案件の場合には災害VCに報告のうえ対応を協議して進めるように体制作りにも努めます。

 3陣は雪の心配もあり活動者が少なかったのですが、皆さんのご協力のおかげで新規案件2件も対処でき、不安で先行きを考えると眠れなかった住民さん方がとても喜んでくださいました。

 細かな作業は残していますが、折をみてお声がけしていくことでの対応を考えています。

 

 ご協力くださった皆様、ご支援くださった皆様、応援してくださる皆様本当にありがとうございました。

 28日にはすれ違いで木村先生のご紹介で看護系の方々が来てくださり、29日に梢さんと活動をしてくれます。

  熊本の寺西さんも介護、看護系の支援につながるよう動いてくださっています。本当にありがとうございます。

 

今後ともよろしくお願いします

 

#R6能登半島地震

#くまの地域づくり協議会

#古民家民宿こずえ

#ねこのて

#I's

#KI

#ダッシュ隊大阪

#HOPE Apple

#有明支縁会

#Gテクノ

#RAT

#志賀町災害VC

#志賀町

#稲沢市

#愛知県


★新井さん報告

 先日輪島市、志賀町のグループホーム様へトイレの支援作業をさせていただきました。

輪島市の施設では職員の方が横を流れている川の水を水中ポンプで汲み上げポリ容器等に溜め、そこからバケツで運び、用をたす度に既設トイレのロータンクの中に流す。その作業をずっと繰り返していたそうです、、

他所からも利用者さんを多く受け入れ、フロアに布団も並べて敷いて凌いでおりました、、

併用でラップポンやおむつ等も使用されていました。

大人数のため、作業中も何個もあるトイレの使用頻度はかなりのものでした。

川の水を貯めるタンク、ポンプを設置、そこから仮設組立式の水洗トイレ、既設トイレまで凍結対策も施し配管。

下水は使用可能との事でしたので仮設のトイレ汚水は通常汚水を貯めるタンクへ圧送のところ汚水桝へ接続。

志賀町の施設では既設トイレにオムツを置き使用されその都度交換、ラップポン、おむつ等も使用していました。

給水車が給水できる様にポンプ付きタンクを設置、そこから既設トイレ、洗濯機へ直接接続しました。

下水は利用可能。

洗濯は桶に水を入れ、外で氷も張る中手洗いしていたそうです、、

両施設とも、職員さんに色々なお話を伺いましたが、疲労具合が大変心配です、、

これでトイレのお世話が楽になると喜んでいただけました。

少しでも利用者さん、職員さんの負担が軽くなりましたら幸いです。