安全・安心まちづくり

川越市寺尾地区第1回避難訓練支援:2023.3.13
川越市寺尾地区(ふじみ野市元福岡地区含む)第1回避難訓練が開かれました。参加者は160名程、これからのPDCAサイクル、地区防災計画策定への発展が望まれます。

都市型水害減災共同溝

防災ジオラマ展示:解説員参加@八王子こども科学館(2023.3/17-4/4)
防災ジオラマ(八王子+日野)を八王子こども科学館(コニカミノルタサイエンスドーム)に展示させていただき、解説者として参加しました。

防災セミナー【水害と地区防災計画】八王子パワーズ企画運営 2022.3
 八王子パワーズ企画運営で、防災セミナー【水害】を2022年3月、3回連続講座を八王子市民活動支援センターで行いました。

水防災講演会2022(八王子、昭島、立川)開催しました。
水防災講演会2022(八王子市、昭島市、立川市)終了しました。 各地域の水害特性,ハザードマップを踏まえ、水防災講演会を開催しました。

【西多摩新聞】に掲載されました(2022.11)
昭島市、水防災講演会【ハザードマップでは観えないリスク】@アキシマエンシスの紹介を多摩西部新聞に掲載頂きました

防災ジオラマ出展@はちおうじNPOフェスティバル 2022.11.3
はちおうじNPOフェスティバル2022に、NPOかわせみ、はちおうじ災害に備える会協働で、防災ジオラマ出展、「あなたのお宅浸かりませんか?」かわせみ相談室を開催しました

防災ジオラマ(八王子+日野)活用・協働団体募集
防災ジオラマ(八王子+日野)活用・協働団体募集始めました(令和4年11月~)活用、協働頂ける団体、グループさまはこちらの続きから問い合わせください。

令和4年8月豪雨【新潟県関川村】視察、要望書作成
新潟県関川村被災地、より水害に強いまちづくりの為、現地視察、住民との会合を経て、水害対策要望書(素案)を作成しました。 今後、長岡技術工科大学、木村先生に、ZOOMオンラインで説明、会合を開いて頂きます。

大正大学・社会共生学部公共政策学科【八王子実習】2022.10.31
大正大学公共政策学科フィールドワーク、学生さん6名、東京八王子事務所に来訪、特に避難要支援者につき実習を行いました。

さらに表示する