埼玉県川越市、ふじみ野市を中心に、一般市民、市議、県議、行政職員等を対象に、埼玉大学 田中規夫教授をお招きして講演会、パネルでディスカッションを開催します。
定員126名の会場ですが、新型コロナ感染予防のため、50名の参加者を募ります。
開場は13時として、参加者には入場混雑緩和のため、時間区分けを指定させていただきます。
申し込みは、2020年6月21日~7月11日、当ホームページ問い合わせページから、「7/18 講演会参加希望」とお知らせください。
申し込み人数によって、川越市、ふじみ野市の市民の方を優先させて頂く場合がございます。
参加者に当たっては、参加前の検温、マスク着用をお願いいたします。
また、今後のイベント、講演会等のお知らせをメール配信ご希望の方は、その旨、問い合わせページに登録下さい。
【かわせみ防災塾】継続募集
第2回:説明会
●安全・安心まちづくり
●災害ボランティア
一緒に活動して頂ける仲間募集
プログラム(予定)4月開講
・都市型水害の話
・洪水ハザードマップでは見えない危険
・地区防災計画制度
・水防法改正について
・水害危険区域情報システム
・地域防災計画
・地区防災計画策定の手引き
【かわせみ防災塾】継続募集いたします。
防災に興味ある方、災害ボラティアにいっしょに行ける仲間を募集しております。
大学生、一般市民のかた、お気軽にお問合せ下さい
★急募!
台風15号、19号により、東京、千葉ほか広域な水害が発生しております。
被災者、被災地のために、1日でも被災地災害復旧支援活動に参加頂ける方、ご連絡下さい。
一般市民、大学生を対象に、地域・地区の防災を
共に学び、共に調べ、共に考え、市民に広め、行動へ移す会合です。
地域の自然災害リスクを正しく理解し、それに対する共助を軸とした対応、地区防災計画を策定することを目標にします。
地域防災コミュニティの醸成、災害に強いまちづくり、市民力による安全・安心まちづくり、をすすめましょう。
防災=備え~復旧・復興まで、災害復旧支援ボランティアのチーム、仲間もできればと思います。
お気軽にご連絡下さい
第5回 ちくぼう会議(地区防災促進会議)開催します。
都市型水害、ハザードマップでは観えない危険
無料;9月7日15時~18時 @東京八王子事務所
本ホームページ、問い合わせページに住所、氏名、ちくぼう会議(日付)参加希望、を送信ください。
毎月第1土曜日15時~を予定しております。
せたがや災害に備える会発足、参加者募集
第1回話題提供「都市水害の話」谷岡やすし
多摩川沿い氾濫低平地のみならず、武蔵野台地でも水害は発生しています。
たすけあい、共助で防災・減災
以降、毎月第4土曜日に継続開催予定
※世田谷区災害危険個所(世田谷支部:稲垣一郎)
※みんなで土嚢ステーションの活用しましょう
※水防法改正とその対応
※地区防災計画制度について
※国交省「100mm/h安心プラン」に登録しませんか?
※その他、参加者要望により
「出来ることから出来るだけ」区民の知恵、力をあわせて、
市民力による防災まちづくりを目指します。
NPOかわせみGの事務所八王子市移転を契機に、八王子市にて防災まちづくりを始めます。
いかに、市民から出来る事を集めて、防災計画を策定、促進していくか、
八王子市の安全・安心まちづくりに協働頂ける方を募集しています。八王子市民、市内大学生も歓迎です。
八王子災害に備える会(仮称)発足予定
平成30年7月に発生した西日本豪雨災害の傷跡は未だ癒えず、春先を迎え、被災地ニーズも増加傾向にあります。
我々は、年度をまたいでも、変わりなく一歩づつ、倉敷市真備町の復旧・復興に対する支援活動を継続します。
活動の様子は、ブログ(災害復旧支援活動)をご覧ください。
世田谷区を舞台に、地域区民とともに、水害に強いまちづくり、地区防災計画【風水害編】策定に挑戦します。これをきっかけに地区防災計画【震災編】の実のある更新に繋がればと思います。
まずは、「都市型水害のはなし」をさせて頂き、水害に対する危機管理意識の醸成を行います。世田谷区民の皆さまには、ご協力、協働を宜しくお願いします。
嘉田由紀子氏 Facebookにてご好評頂きました
「防災・災害ボランティア かわせみ」さんの、谷岡康さんと稲垣一郎さんたちの活動を知りました。東京の密集地帯などでの水害死者を防ぐための方策として、「地区計画」をつくっている「防災・災害ボランティア かわせみ」さんの活動はまさに、流域治水での「そなえる」仕組みそのものです。「浸水危険区域」を「浸りDAS(HitariDAS)」として、その地図をもとに水防活動を徹底しようという活動です。名付けも見事です。
サイトメニュー
・ホーム
・安全・安心まちづくり
・災害復旧支援活動
・運営委員会
・代表のプロフィール
・定款
・ブログ
・入会・お問い合わせ
特定非営利活動法人
防災・災害ボランティア かわせみ
地区防災促進会議、水防災研究室
〒192-0032 東京都 八王子市 石川町 1796番地30
・東京世田谷事務所(せたがや災害に備える会)
・日野市鹿島台防災会(協働団体)
・江川水害対策会議(川越市、ふじみ野市)
■中部本部(TEL 090-9948-0672) 稲沢ベース
・長野支部
■広島県 福山市災害防災研究会